小さな学習塾「わたる」~子ども達の自立と向き合う~

ADHDやLD、自閉症スペクトラム、アスペルガー等、生来より何らかの学びづらさを持つ子ども達の学習・生活支援を行う小さな学び舎「わたる」。その塾を経営するきつねが日々のことをぽつぽつ呟くブログです。

支援教育の本のブログ記事

支援教育の本(ムラゴンブログ全体)
  • 先生がしてはいけないこと

    山田章さんが書かれた、「教室で使える発達の知識―発達が凸凹の子どもたちへの対応」(クリエイツかもがわ)という本を読んだのですが、読み物として面白く、思わず声に出して笑ってしまう場面もしばしばでした。「なるほど~!」と頷くところも多々あり。 例えば、「思考の柔軟性が弱い」子どもに〝先生が絶対してはい... 続きをみる

    nice! 3
  • 授業づくりは大変だけど

    昨日に引き続き、今日も本の紹介をひとつ。 麻柄啓一先生の「子どものつまずきと授業づくり」(岩波書店)は面白くて何回読んでも新鮮というか、授業づくりのためのインスピレーションがわきます。ぜひ現場の先生方にも目を通していただきたい読み物です。 「授業本」って、一見すると退屈なものが多いのですよ…こんな... 続きをみる

    nice! 3
  • LD=Learning Differences(学習方法の違い)

    ローダ・カミングス&ゲーリー・フィッシャー著「LDの子のためのガイドブック 学校と勉強がたのしくなる本」(大月書店)は、子ども達のために書かれた本です。もちろん、学校の先生や親御さんが読んでも十分役立つ内容ですが、本文は終始、子ども達が読んでくれることを意識し、優しい語り調で、且つ、平易な言葉で記... 続きをみる

    nice! 1
  • 文字を書くのを嫌がる子に

    ミネルヴァ書房から発行されている「もっと知りたい!LD学習障害のおともだち」(内山登紀夫・監修/神奈川LD協会・編)は、可愛い絵柄の漫画形式で説明されている書籍で、それぞれ異なる困り感を持った子ども達への学習の手立てが分かりやすく記されています。本人、家族、学校関係者のみならず、「近くにLDのおと... 続きをみる

    nice! 2
  • 喋るサンドバッグ①

    「ハンディシリーズ/発達障害支援・特別支援教育ナビ」から、一冊の本をご紹介します。子どもと多く関わる学校の先生や発達支援のお仕事をされている方が手に取ったら、きっと共感したり頷くことも多いのかなぁ…と思いながら読みました。 ここでご紹介するのは、そのシリーズのうち、「発達障害の子を育てる親の気持ち... 続きをみる

    nice! 3
  • 喋るサンドバッグ②

    前回の続きから、「ハンディシリーズ/発達障害支援・特別支援教育ナビ/発達障害の子を育てる親の気持ちと向き合う」という本の感想です。主に前田先生が書かれた章について触れています。 何かと大人に「棘」を向けてくる思春期の子ども達に、我々は「喋るサンドバッグ」となって彼らの表出しきれない気持ちを掬い取り... 続きをみる

    nice! 2
  • 子どもの攻撃性と向き合うとき

    自分が心理学を勉強し直すきっかけの一つに「キレること」への関心があったので、昔から子どもの攻撃性について書かれた本をよく読むのですが、先日手に取った本が今から約20年前に書かれたものだと、借りてから気がつきました。 それで、「今とあまり合致しない感じかな~」と思ったのですが、読後「20年前から、子... 続きをみる

    nice! 1
  • ADHD関連の本①

    お昼休みにツイッターを覗いていたら、春日部駅のポスターが感動的という話題が流れてきました。 アニメ「クレヨンしんちゃん」のしんちゃんが「かあちゃんの夏休みはいつなんだろう。」「かあちゃん、楽しい夏休みをありがとう。」「かあちゃんがもっと楽しくすごせたら夏休みはもっと楽しい」と言っている姿が描かれて... 続きをみる

    nice! 1
  • ADHD関連の本②

    前々回のブログに書きました、「ADHDの子どもたち」(岩坂英巳 編著/合同出版)を読んだ感想と、本書の紹介その2です。 後半第3章では、ADHDの治療と支援について事例を交えて紹介されています。このうち2つの事例が特に「なるほどなぁ」と思ったので、簡単に紹介しますね。 ひとつ目の例には、「多動でじ... 続きをみる

    nice! 1
  • ADHD関連の本③

    今回で最後となります、「ADHDの子どもたち」(岩坂英巳 編著/合同出版)を読んだ感想と、本書の紹介その3です。 その②で紹介をしたものの続きで、今回も後半第3章の「感覚統合療法」に関するF君の事例に触れたいと思います。 「刺激に反応しすぎて衝動的に行動するF君 7歳」 F君はテンションがいつも高... 続きをみる

    nice! 2
  • こども六法

    雨漏り対策をしていただいてから、早速台風がやってきました。 修繕は終わっているし、大丈夫だろうと思ったのですが、日曜の午後から早くも雨が降り出したので「念のため…」と本棚にビニールシートをかぶせて帰宅。本日おそるおそる、前回水浸しのところを中心にチェックしましたら… 何事もありませんでした。良かっ... 続きをみる

  • 発達障害に生まれて

    強烈な台風が接近中とのことで…。被災地が心配です。皆様お住まいの地域はいかがでしょうか。うちではとりあえず簡易トイレと水の備蓄があるかの確認を行いました。携帯の充電や、外にある飛びそうな物を中へ入れること等も明日中にやらなければなりませんね。 そして土曜は定休として、日曜は安全を考慮して「わたる」... 続きをみる

    nice! 1
  • 魔法の言葉かけ

    皆様、台風19号によるお怪我や、ご自宅等への被害はありませんでしたでしょうか。今回の台風は本当に恐ろしいものでしたね…。「わたる」のある相模原市内でも大きな被害が出ましたが、「わたる」の建物がある地域一帯には、浸水や停電などはありませんでした。これらの被害に遭われた被災地域の皆様には心よりお見舞い... 続きをみる

    nice! 1
  • 指遊び・手遊び・腕遊び

    気づけばもう11月。時が経つのは早いですね。いろいろと焦る気持ちもありますが…。 反面!「わたる」の年末大掃除だけは慌てなくてもいいなと余裕の気持ちです。毎日せっせとモップがけをしているから、基本教室は綺麗なのです。日々の積み重ねが大掃除をこんなにも楽にしてくれるとは…この教訓は人生の至るところで... 続きをみる

    nice! 1
  • ゲームとおしゃべり

    ブログをサボっている間に、これは書きたいなと思っていた「ネタ」のいくつかをすっかり忘れてしまいました。思いついた時にパパッとメモする!これが大事ですよね。 そこで「わたる」内に、「失敗紙」で作った簡易メモ帳とペンを置くことにしました。これで何か思いついたら、すぐさまそこに走り書きできます。 ところ... 続きをみる

    nice! 2
  • 漢字の話

    7月も今日で終わりですね。早くスカッとした晴れ間を見たいものです。 本日は漢字の話をひとつ。 塾長ごんは「漢字」が好きです。巷に言う「オタク」とまでは言いきれませんが、漢字の意味や成り立ちなどを知ると、「面白いな」「だからこういう形なんだ!?」と感心したり感動したりするので、割とすぐ覚えられます。... 続きをみる

    nice! 1
  • うちの弟、どうしたらいい?

    エリナー・クライマー作、小宮由訳で岩波書店から刊行されている児童書です。 児童書と言いつつ、私はこの本を大人になってから読みました。そして深く突き刺さりました。小学生の頃に読んで、果たして同じような気持ちになったかどうか。 タイトルからして、「弟を持つお姉ちゃんの話」というのはお察しですが、私には... 続きをみる

    nice! 1
  • 発問組み立て事典

    さきほどは絵本の紹介を載せましたが、次は『小学校国語 発問組み立て事典 物語文編』(岩崎直哉・著/明治図書)の紹介です。 集団授業で生じ得る学び力のものすごさは、まがりなりにも教員をしていた身としても、多少なり、分かるつもりでおります。 そのため、個別指導塾をやりながらも、「集団授業もやりたいな~... 続きをみる