何やら今から友だちが「わたる」に来てくれるらしいので、今のうちにブログを書いておこうと思います(笑)。
「わたる」を開設したことを、まだ、ほとんどの人に教えていません。何故って、「塾を始めた」ことを知られるのは構わないけれど、このブログを読まれるのが嫌だ!!
…何を子どもじみた駄々をこねておるのだ…という感じかもしれませんが、ブログをされている方なら分かるはず!自分のブログって、実はリアルの知り合いにはその存在を内緒にしているパターン、多くないですか?いや実態はよく知らないですけど、少なくとも私は自分のツイッターアカウント、リアルの誰にも教えてないです。別に見られても平気と言えば平気なのですが、単なる某アイドル信奉ツイッターなので、やたらとテンションが高い(笑)!で、もしここに自分の知っている誰かが「見に来ている」という意識があったとしたら、こんなにもノビノビとハイテンションの呟きをするだろか?できるだろうか?と思うのですね。「自分の本当を知っている人が、この世界にはいない」ことで、自由にSNSを楽しめる、という部分があると思うのですよ。世の、いわゆるネトウヨと呼ばれる方々がネット上であんなにも口が悪いのだって、匿名性が守られているからこそであり、実際にリアルで会ったとしたら、あんな意味不明な怖さを感じる、相手を罵倒するばかりの人じゃない気がしますよね(あのまんまの非常識さ全開だったら嫌すぎるよ…)。勿論、いくら匿名でも、最低限のルールやマナーは守ってネット界隈を楽しみたいですけどね!(いい話みたいに締めてみた)
話が逸れました、友だちの話でした。
私が開塾したことを知る数少ないこの友だち、この間、このブログにも「いいね」をしてくれようとしたらしいですが、アカウント持っていないとできないらしいと知り、挫折していました(笑)。
私たちの世代は、子どもの頃、今ほどネットが盛んでない…というか、ほとんど存在していませんでしたから、どうしてもこのSNS全盛の今の流れにはついていききれないところがあります。この間、スマホやLINEに抵抗があってなかなかできなかったことも日記にちらりと書きましたが…。
で、昔の交流手段は、もっぱら家電とか、手紙!
手紙は実によく書きました。私は手紙魔の部類に入る人だったと言って良いかもしれない。便せんを選ぶのが、まず楽しかった。中学を卒業した後、進路がバラバラになった友だちにはよく手紙を書きましたし、大学でも、社会人になっても、何かと言うと手紙は書いていた気がします。今から来る友だちとは、そういうやりとりが長く続いたから今も関係が続いているわけですね。そして時折、「あの時こんなこと書いていたらしいよ」とその手紙を写メしてメールで送ったりして爆笑しています。
今はすっかり手紙を書く習慣がなくなりました。メールが主流となり、今はLINEです。それはそれで便利だし、すごく「ラク」、「面白い」けれど、手紙が懐かしくなる時もあります。あの「間」が良かったのかなぁ…と。まぁメールやLINEでも敢えて「間」を取ることもありますが、すぐ返事できるのに何でしないの?と相手が思わないかなって、自分が勝手に気になってしまう(だから最初、LINEも「既読」がついているのにすぐ返事しないのってどうなの、気にならない?っていうのが心配だった)。
あと、手間暇かけた手紙だからこそ、嬉しいっていうのもきっとあると思うんですよね。
だから私は、世界がどんなに便利になっても、この「手紙文化」は人類共通の財産として受け継がれて欲しいなーと、自分も書かなくなったくせに強く思います(説得力が…笑)。
最後に、今来る友だちが1994年に私にくれた手紙「成功への道のり7か条」を紹介したいと思います(本人の許可は取りました)。
「成功への道のり7か条」
一、常に平常心でいる事
一、広い心を持つ事
一、怒らない事
一、笑顔を忘れぬ事
一、いじけない事
一、自信を持つ事
一、あきらめない事
………どうですか?
こんなものが…って言ったら失礼ですが、こんな内容が突然手紙で送られてきたらびっくりしますよ(笑)。でも当時、お互いにいろいろなことがあって、この7か条には、お互いにしか分からない重みがあり、当時凄く感動したことは今でもよく覚えています。実際、今読み返しても感動しますしね。まさに、全部大切なことだよなぁ~と思いますし。そしてどれも簡単そうでいて、実に難しい!ただ確かに、これらのことが実行できたら、何かにつけ「成功する」人生を送れるかもしれない、そんな風には思います。
まぁ当の友だちは、「こんなん書いても、未だに何も成功してないけどね」と申しておりますが(笑)。