小さな学習塾「わたる」~子ども達の自立と向き合う~

ADHDやLD、自閉症スペクトラム、アスペルガー等、生来より何らかの学びづらさを持つ子ども達の学習・生活支援を行う小さな学び舎「わたる」。その塾を経営するきつねが日々のことをぽつぽつ呟くブログです。

ネガティブなら得意

教室で受け身文(国語)の勉強をしていて、例えば、


お母さんは毎朝7時にぼくを起こす。


という文があったとして、


ぼくは毎朝7時に、お母さんに起こされる。


こんな感じに直せれば良いと思うのですが、
この、主語を入れ替えて、動詞を「れる・られる」の形に変える課題…意外に難しい!?
そもそも「文章の書きかえ」など普段から特段やらぬ!…という子ども達にとっては、なおのこと、「一体、何をやらされているのだ(怒)」とキレ案件だったり(笑)。←笑いではない


ところがですね、あら不思議。
ここに「タロウ君」という子がいたとします。


「先生がタロウ君を殴ったとするよ。(パンチする真似)それって、タロウ君からしてみたら、先生にどうされたってこと?」
「なぐられた!!」(なぜか嬉しそう)
「そうそう。じゃあ先生がタロウ君を蹴った!(蹴る真似)ひどいね~。つまり、タロウ君は先生にどうされたの?」
「先生にけられた!!」(ノリノリ)


…という風に、何やら「不穏な単語」だと、すぐさま受け身に直せる子が多い!?
最初は警戒感バリバリで、「動詞を受け身に直すって何!?」となっていたのに。
みんな、そんなに普段から暴力的な日常に身を置いて生きているわけ…?と不思議です。
反面、「頼る(信頼する)」「かばう」「なぐさめる」「声をかける」といった動詞だと、受け身にするのが難しい!…と、なるような気がします。
この間「語彙不足」についても書きましたが、そもそも「頼られる/信頼される」という言葉の意味自体が何?となったり。う~~~む……となってしまいます(何)。


他にも、笑う→笑われる、たたく(ぶつ)→たたかれる(ぶたれる)、怒る→怒られる、殺す→殺される(汗)…こういった言葉も得意ですね。


不穏な単語って、他にも「バカ」とか「死/ね」あたりは、「短くて言いやすい」から「すぐに言えてしまう」とは、以前から感じていたことですが、馴染みのある(?)言葉だからこそ、受け身にするのも容易なのでしょうね。そして、「言いやすい」ことと併せて、ネガティブ用語というのは頭に入りやすい(記憶しやすい)のかも…とも感じます。人間の性で!?(適当な妄想)


以前、巡回相談のお仕事で、ある学校さんを訪れた際、「ふわふわ言葉/とげとげ言葉」を考えよう!というような授業があり、模造紙いっぱいにそれらの言葉を出し合うという授業を見学させてもらったことがあります。
その時は先生のご指導(授業の持って行き方)が良かったのでしょう、ほとんど半々の割合で、どちらの言葉もたくさん出ていました。
ただ、これはかなり昔の話なので、今だったらどうだろう?と思ったりしますね。


別にネガ言葉を覚えるなってことではなく、ポジ言葉も同じようにスッと出るようになるといいのになぁと個人的には思う…という話なのでした。
ですから「わたる」では積極的に、ポジ言葉を発していこうと思っています。ポジポジ!


小さな学習塾「わたる」
https://www.wataruproject.com/

×

非ログインユーザーとして返信する